日伊文化交流協会IROHA芸術会員の紹介 - 文化行事・展示会
日伊文化交流協会IROHA芸術会員の紹介 - 文化行事・展示会


 

 

IROHAは、以下のイベントを主催、参加しています。

 

書道教室

(2024年03月21日 〜 2024年12月30日)
毎週木曜開催。初心者も上級者も歓迎! 詳細 >>

実は日本語って簡単!

(2020年11月04日 〜 2021年01月10日)
今までにない新しい学習方法を使って短期間で日常会話が出来るようになる、会話中心のコースです! 詳細 >>

世界に広がる工芸の輪

(2020年07月17日 〜 2020年08月24日)
日本の工芸に魅かれた世界のアーティスト。日本の伝統芸術を世界に紹介、かつ独自の世界を広げる彼らにスポットを当てた展示会(石川県金沢市) 詳細 >>

日本人対象の書道教室「朝書の会」

(2020年10月22日 〜 2020年11月19日)
日本人対象の朝書の会。座禅を組むように、筆を持って1時間精神集中しませんか?  詳細 >>

表千家茶道教室

(2019年05月07日 〜 2019年05月28日)
日本の文化の主な要素が全て詰まった、茶道。日本人の心の原点とも言える、茶の湯に触れてみませんか? 詳細 >>

Hinamatsuri 2019, Il Giappone sei tu!

(2019年03月29日 〜 2019年03月31日)
2年ぶり、そして10回目のHinamatsuri! テーマは「お祭りー願いと感謝」:祭りの中に込められた人々の願いと、叶えられた時の感謝の気持ちに思いを馳せ、楽しくそして癒されるひな祭りを目指します! 詳細 >>

世界をぐるぐる (Giro giro mondo)

(2019年01月12日)
日本語と書道のワークショプ(フィレンツェ、対象年齢5〜10歳 詳細 >>

和紙画教室

(2019年06月13日 〜 2019年06月27日)
彩色した和紙を使って、幻想的な作品を作る和紙画の教室 詳細 >>

糸を使った伝統工芸ワークショップ:手鞠

(2018年11月08日)
昔懐かしい手鞠をあなたも作ってみませんか?好評につき、好評につき第3回目開講! 詳細 >>

パッチワーク教室

(2019年11月07日 〜 2019年12月05日)
和裁の伝統と技術が、大いに役立つパッチワークの世界。手縫いを覚えながら、楽しいパッチワークを作ります。 詳細 >>

実は日本語って簡単!

(2021年02月22日 〜 2021年05月03日)
今までにない新しい学習方法を使って短期間で日常会話が出来るようになる、会話中心のコースです! 詳細 >>

日本は冬も美しい

(2017年11月23日)
日本の冬の伝統、慣習などを話し合い、日本の冬の雰囲気を一緒に楽しみます。 詳細 >>

日本のルネサンス

(2017年12月07日)
ウフィッツィ美術館で行われている「花鳥風月-屏風・襖に見る日本の自然-」のガイド付き見学 詳細 >>

いろは縫い物教室

(2019年12月05日)
本格的な和裁のほか、小物や洋服も作ります。 詳細 >>

日本文化の会:書道、食、日本茶

(2020年10月11日)
夏休み明け第一弾! 日本文化を代表する、3つの分野、書道、和食とお茶を1日にまとめました! 詳細 >>

いろはでマッサージ!

(2017年11月11日 〜 2017年11月25日)
整体と指圧によるマッサージ。日々の疲れをいろはで癒しませんか? 詳細 >>

縫い物教室オープンデー:作品展示と、製作体験!

(2017年09月28日)
作品の展示と小物作りの講習-参加者全員に緑茶と和菓子を用意しております。 詳細 >>

剣伎衆かむゐ+小林未郁フィレンツェ公演

(2017年06月10日)
剣術と舞台芸術を融合させた独自の表現法、剣伎道を基本とするパフォーマンス:島口哲朗氏率いる剣伎衆と、シンガーソングライター,小林未郁との競演が今年もフィレンツェで。 詳細 >>

Una finestra su Tokyo (東京の窓)

(2016年10月03日 〜 2016年10月08日)
ギャラリー創(東京吉祥寺)設立25周年記念フィレンツェ展 詳細 >>

書道教室 (午前の部)

(2020年10月08日 〜 2020年11月19日)
月2回の書道教室。初心者も上級者も歓迎! 詳細 >>

雛祭り 2016

(2016年04月01日 〜 2016年04月03日)
第8回『雛祭り』。デモンストレーション、展示、講演、チャリティーのメルカートなど、その他、盛りだくさんの内容で行われます。 詳細 >>

“つるにのって 〜ともこの冒険〜” いろは上映会

(2015年12月08日)
原爆の悲惨さを子どもにもわかりやすく表現したアニメの上映会。映画を見た後は折り鶴のワークショップ。  詳細 >>

第八回花都茶会

(2015年05月10日)
恒例の花都茶会。今年は戦後70年企画、“1945−2015:戦後70年ー豊かさに隠れたもう一つの顔”の一環として、収益の一部を核兵器廃絶の為のプロジェクトに寄付します。 詳細 >>

「秘めた気力」展

(2015年01月31日 〜 2015年03月08日)
生け花を題材とした展示会 - ポルタ サン ピエトロ城 (ルッカ) 詳細 >>

1945年8月

(2014年08月29日)
広島と長崎の原子爆弾投下を記憶し、同じ過ちが繰り返されるのを阻止するために活動をしている核兵器廃絶国際キャンペーンICANをご紹介をします。 詳細 >>

ダンテ(神曲)in サンタ マリア マッダレーナ デ パッツィ教会

(2014年08月06日)
広島・長崎原子爆弾犠牲者追悼:平和祈願の折り鶴とダンテ(神曲)朗読 詳細 >>

田村吉康 個展

(2014年04月18日 〜 2014年04月28日)
キャラクター:世界的文化における日本マンガのアイコン 漫画家としてキャリアをスタートし、現在は画家として活躍する、田村吉康の新旧作品を展示。 詳細 >>

ルッカ国際椿博覧会

(2015年03月14日 〜 2015年03月29日)
茶道、生け花、そして美しい椿の饗宴 ピエヴェ ディ コンピト村にて(ルッカ県) 詳細 >>

雛祭り2014

(2014年03月28日 〜 2014年03月30日)
毎年恒例のIROHAの春の祭典「雛祭り」は第6回目を迎えます。今年は、自然と日本文化をテーマに様々な角度からご紹介いたします。今回の雛祭りでは、伝統芸術のデモンストレーションやワークショップ、講演、映画上映、そして工芸品の展示販売などが行われます。 詳細 >>

フクシマの1000日

(2013年12月13日)
福島第一原発の事故から1000日。今までの経過と現在の状況を検証、今後の日本、そしてイタリアへの影響を考える。 詳細 >>

小中学生の為の書道ワークショップ

(2013年11月24日)
日本で行われる、2014年の書き初め展に参加しよう。初心者もオーケー! 詳細 >>

茶道体験

(2014年04月07日)
お茶を飲んだ後は、自分でおいしいお茶を点ててみよう! 詳細 >>

落語 with 浮世絵

(2019年10月16日)
江戸庶民の生活を伝える、浮世絵。そこに描かれる様々なシーンを落語で表現。パリ文化会館で大成功を博したパフォーマンスの再現! 詳細 >>

日本の映画、芸術、伝統工芸

(2013年05月17日 〜 2013年05月25日)
日本の伝統工芸品とグッズ 詳細 >>

花都茶会

(2014年05月11日)
フィレンツェ:IROHA芸術会員嶋田曜子と、その社中が催す茶会 詳細 >>

雛祭り2013

(2013年03月22日 〜 2013年03月24日)
今年でIROHAの雛祭りは5回目を迎えます。今回の春の祭典では、伝統芸術のデモンストレーションや日本文化についての講演、そして伝統工芸品の展示販売などが行われます。 詳細 >>

プロのマッサージ師によるタイ古式マッサージ

(2013年02月08日 〜 2013年02月10日)
日本でマッサージサロンを経営する、KANA先生がいろは会員に特別価格でタイ古式マッサージを施術。 詳細 >>

第3回フィレンツェハッピービンビ チャリティイベント

(2012年10月13日 〜 2012年10月14日)
有志フィレンツェハッピービンビFHBがおくる、東日本大震災被災者救済を目的とした第3回目のチャリティイベント! 詳細 >>

第4回三遊亭竜楽落語公演ー完全日本語版!

(2012年11月06日)
第4回三遊亭竜楽師匠のいろは落語口演。今年は俗曲の若手ホープ、桧山うめ吉師匠を迎え、唄あり踊り有りの盛りだくさんな内容。そして、竜楽師匠はフィレンツェ初の完全日本語口演! 詳細 >>

舞いと書のパフォーマンス

(2012年10月19日 〜 2012年10月20日)
ともに京都で活躍する、舞いと書のアーティストがいろはの為に実演と、ワークショップを行って下さいます。 詳細 >>

お月見茶会

(2012年10月27日)
今日は十三夜のお月見。今年はフィエゾレで手作りのお茶碗でお茶を飲みながら。 詳細 >>

組紐教室:基礎

(2018年10月08日)
気軽に作れてアクセサリー等に適した組紐を学ぶ2日間の集中講座 詳細 >>

日本美術展ガイド付き見学

(2012年05月19日)
ピッティ宮殿で行われている日本美術展"Giappone Terra di incanti"をガイド付きで見学 詳細 >>

アンティーケ・カメリエ・デッラ・ルッケジア

(2012年03月17日 〜 2012年03月18日)
第23回椿博覧会“アンティーケ・カメリエ・デッラ・ルッケジア”(ルッカ県カパンノリ市コンピト区) 詳細 >>

今年もIROHAと、ひな祭り!

(2012年03月23日 〜 2012年03月25日)
今年のテーマは、3年シリーズ“衣食住”の2番目、“食”:お寿司だけじゃない! 詳細 >>

子供のための生け花教室

(2012年04月18日 〜 2012年05月16日)
8歳から15歳までの児童生け花教室(フィレンツェ) 詳細 >>

生け花教室の開催

(2022年11月01日 〜 2023年01月30日)
生け花教室の開催(フィレンツェ) 詳細 >>

第二回震災被災者支援チャリティーイベント

(2011年11月26日 〜 2011年11月27日)
被災した地区の、主に子供達を対象に伊豆地方に招いてバカンスや、地元市民との交流をしてもらう活動を支援。 詳細 >>

日本人の為の日本料理教室!

(2012年02月08日 〜 2012年02月17日)
第二回日本人の為のお料理教室!今回は雛祭りを前に桜餅もあり! 詳細 >>

日本語教室(初心者)

(2011年10月13日 〜 2011年12月06日)
初心者、今まで一人で勉強した人、一度勉強を始めたけれど長い間中断していた人などにお勧めの日本語教室。 詳細 >>

竹と猪

(2011年09月18日)
月夜のサン・ミケーレ村で、日本文化とイタリア料理食べ放題! 詳細 >>

茶の湯 - 秘密の庭園

(2011年07月13日 〜 2011年07月17日)
国際大道芸フェスティバル(チェルタルド)で、茶の湯実演。 詳細 >>

フィレンツェ・フォー・ジャパン

(2011年07月07日)
東日本大震災復興支援のための日本文化チャリティーイベント 詳細 >>

若者館:日本支援

(2011年05月04日)
日本伝統芸能、和食ディナー、日本語ワークショップそして、ビデオや音楽:フィレンツェ中心街の若者館(Palazzo Giovane)では、日本支援のための夕べを開催。集められた募金は日本赤十字社へ。 詳細 >>

フォーク&箸

(2011年05月14日 〜 2011年05月15日)
フィレンツェ、日本伝統料理の競演。東北大震災により、被災孤児となった子供たちのための募金を目的としたディナー。 詳細 >>

茶の湯:国立公文書館

(2011年04月30日)
フィレンツェ国立公文書館が、“日本、インド、アフリカ… 新旧の冒険家、旅行家による地図”展を記念して特別開館される。 詳細 >>

鮨作り教室

(2011年03月23日 〜 2011年04月13日)
鮨の基本からちらしや手巻き鮨まで!お鮨の全てが学べる教室。 詳細 >>

お茶セミナー in 椿博覧会

(2011年03月13日)
第3回お茶セミナー:今年は椿に囲まれたヴィッラで。その後は椿博覧会見学! 詳細 >>

日本茶の会

(2011年10月09日)
日本文化のシンボル、お茶について語る 詳細 >>

1日着付け教室

(2011年02月27日)
着付けにトライして、Hinamatsuri 2011に参加しよう!  詳細 >>

Hinamatsuri 2011: 衣の文化

(2011年03月03日 〜 2011年03月06日)
着物とその周辺:講演会、デモンストレーション、ワークショップ、着物と小物市など。 詳細 >>

日本の伝統を学ぶワークショップ

(2011年03月05日 〜 2011年03月06日)
雛祭り:切り絵、組紐、着付けに挑戦しませんか? 詳細 >>

着物と着付けの会

(2010年12月12日)
着物の正しい知識と、簡単な着付けを身につけよう 詳細 >>

Kome Sushi Aperitif+Ikebana

(2010年11月18日)
IROHA芸術会員守岡良梢社中による、生け花展示会。 詳細 >>

和食教室

(2010年11月09日 〜 2010年11月30日)
和食の基本を少ない食材でレパートリーを広く、きれいに盛りつける術まで。 詳細 >>

和歌ー月

(2010年10月20日)
十三夜は、日本独特のものです。日本人の細やかな感性がよくわかる慣習。和歌でも月はよく出て来るテーマ。 今回は月をテーマにヴェネツイア大学研究員の、ジェルリーニ先生がわかりやすく話してくれます。 詳細 >>

おりがみ

(2010年10月17日)
折り紙の歴史は意外に古く、平安時代既にカエルの折り方が文献に出てきます。江戸時代には手ぬぐいを折りたたんでいろいろな形を作りました。紙を正確に折ることで子供の手先や知能の発達に役立つとされます。そんな折り紙の古くて新しい話。 またIROHAでは、折り紙教室を開催します。そのプログラム紹介もあります。 詳細 >>

夏期休業のお知らせ

(2010年08月07日 〜 2010年08月29日)
文化協会IROHAから皆様に、残暑お見舞い申し上げます。 詳細 >>

七夕祭りTanabata 2010

(2010年07月08日)
和食アペリティフと、七夕の由来やそれにちなんだ和歌について語る夕べ。 詳細 >>

“たなばた” 子供のためのワークショップ&フェスタ

(2010年06月23日 〜 2010年07月07日)
幼い頃、楽しみにしていたお祭りの一つが七夕。短冊に願い事を書くのが、とても大切な儀式のように感じられました。IROHAでは、そんな楽しみをフィレンツェの子供達にも提供します。 詳細 >>

子供のためのワークショップ“こいのぼり”

(2010年05月08日 〜 2010年05月15日)
こどもの日にちなんだワークショップ。 詳細 >>

生け花 ワークショップ

(2010年05月15日)
美しい自然に囲まれたサン·ジネージオで、春の花を生ける、ワークショップ。 詳細 >>

表千家茶道教室

(2012年02月06日 〜 2012年04月30日)
表千家茶道のお稽古。月2回。(8月と年末年始はお休み)。 詳細 >>

アンティーケ・カメリエ・デッラ・ルッケジア

(2011年03月12日 〜 2011年03月13日)
第15回椿博覧会“アンティーケ・カメリエ・デッラ・ルッケジア”(ルッカ県カパンノリ市コンピト区) 詳細 >>

Il Giappone sei Tu! Hinamatsuri 2010

(2010年03月03日 〜 2010年03月15日)
ひな祭り子供フェスタ、日本舞踊、着物の着付け、お茶講座などなど、盛りだくさんのひな祭り! 詳細 >>

落語

(2011年11月10日)
三遊亭竜楽による、落語講演会 詳細 >>

着付けと着物マナー教室

(2010年06月16日)
レベルにあわせた、着付け教室。後半は立ち居振る舞いやマナーも。 詳細 >>

Tsukimi: お月見会

(2009年10月01日)
第二回お月見会。IROHAと一緒に、月見酒と月見団子! 詳細 >>

マライーニ図書室見学

(2009年06月29日)
マライーニ図書室、写真室見学:ヴィエッセウ図書館(フィレンツェ市ストロッツィ宮殿) 詳細 >>

花都茶会

(2012年05月06日)
フィレンツェ:IROHA芸術会員嶋田曜子と、その社中が催す茶会 詳細 >>

友禅染め1日集中教室

(2009年05月30日)
好評につき、今年最後の友禅教室を1日のみ開催! 詳細 >>

アンティーケ・カメリエ・デッラ・ルッケジア

(2009年03月14日 〜 2009年03月15日)
第14回椿博覧会“アンティーケ・カメリエ・デッラ・ルッケジア”(ルッカ県カパンノリ市コンピト区) 詳細 >>

表千家茶道教室(導入クラス)

(2012年04月23日 〜 2012年05月07日)
茶の湯体験教室 詳細 >>

生け花教室の開催(4月)

(2013年04月04日 〜 2013年04月25日)
生け花教室の開催(フィレンツェ)。 詳細 >>

講演会「源氏物語絵巻」

(2009年02月23日)
フィレンツェ市ストロッツィ宮殿フェッリ・ホール:講演会「源氏物語絵巻」 詳細 >>

Il Giappone sei Tu! Hinamatsuri 2009

(2009年03月03日 〜 2009年03月16日)
ひな祭り子供フェスタ、和歌、日本舞踊、日本歌曲、お茶講座などなど、盛りだくさんのひな祭り! 詳細 >>

友禅染め1日集中教室

(2009年02月28日)
好評につき、今年最後の友禅教室を1日のみ開催! 詳細 >>

表千家茶道教室(ボローニャ市)

(2010年06月05日)
茶の湯教室(ボローニャ) 詳細 >>

謹賀新年

(2016年12月20日 〜 2017年01月15日)
良いお年を! 詳細 >>

日本市場

(2008年11月28日 〜 2008年12月04日)
第2回を迎える、クリスマス日本市場(フィレンツェ)。 詳細 >>

友禅染め1日集中教室

(2008年12月06日)
好評につき、今年最後の友禅教室を1日のみ開催! 詳細 >>

Oriental Chic

(2008年11月20日)
フィレンツェの4つ星ホテル、バリオーニにIROHAが登場。 詳細 >>

日本とイタリア-芸術と対話

(2008年11月17日 〜 2008年11月18日)
日本とイタリアの芸術を比較する 詳細 >>

Tutto kimono

(2008年11月23日)
日曜日の午後、気楽な着物セミナーと、和装用品グッズのショッピングで楽しみませんか? 詳細 >>

ジャパンフェスティバル

(2008年11月14日 〜 2008年11月16日)
文化協会ライラックが主催する、第10回ジャパンフェスティバル(フィレンツェ) 詳細 >>

日本の伝統を学ぶ教室(11月)

(2008年11月13日 〜 2008年12月04日)
茶の湯、生け花教室の開催(フィレンツェ)。 詳細 >>

鋭敏な思考の起源を探る

(2008年06月20日)
日本の歴史と伝統を知る旅 詳細 >>

日本の伝統を学ぶ教室(10月)

(2008年10月11日 〜 2008年11月04日)
友禅染、茶の湯、生け花と着付け教室の開催(フィレンツェ)。 詳細 >>

月見

(2008年09月27日)
仲秋の名月をIROHAのお月見茶会で! 詳細 >>

第8回盆栽・水石国際大会

(2008年09月12日 〜 2008年09月21日)
茶の湯と友禅(ミラノ県パラビアゴ) 詳細 >>

生命の変容

(2008年07月13日)
デモンストレーション:茶道 詳細 >>

茶の湯体験 (ヴィチェンツァ)

(2010年05月21日)
茶の湯体験:表千家教授村山先生及びIROHA芸術会員脇田真規子先生 詳細 >>

日本の伝統を学ぶ教室(6月)

(2008年06月05日 〜 2008年06月26日)
友禅染と着付け(浴衣)教室の開催(フィレンツェ) 詳細 >>

花都茶会

(2008年05月04日)
フィレンツェ:IROHA芸術会員による作品の紹介と、茶会 詳細 >>

Oriente sui Navigli

(2008年04月12日 〜 2008年04月13日)
デモンストレーション、ワークショップによって日本文化を紹介(ミラノ)。 詳細 >>

アンティーケ・カメリエ・デッラ・ルッケジア

(2008年03月08日 〜 2008年03月09日)
第14回椿博覧会“アンティーケ・カメリエ・デッラ・ルッケジア”(ルッカ県カパンノリ市コンピト区) 詳細 >>

 

 

 

IROHAでは、芸術会員を募集しています。詳しくは会員申し込みページをご覧ください。